周辺の移り変わり


<1984年新規入居翌年と18年後 - 南大沢4丁目、5丁目方面>

1984年(昭和59年)1月、グリーンコープ南大沢入居翌年の南大沢4丁目方面。左の建築中の建物は都営住宅。右手に見える交差点は円舞歩道橋建設地。正面奥ベルコリーヌから都立大に掛けてはまだ何もない状態。(撮影:岡村)

2002年(平成14年)2月の同じ場所。西側駐車場が立体化され4丁目からベルコリーヌ方面は建物で埋め尽くされた。右手に円舞歩道橋が見える。(撮影:岡村)


<1983年新規入居直後と20年後 - 敷地北側の遊歩道>

1983年(昭和58年)7月、グリーンコープ南大沢入居直後の北側歩道。植栽されたばかりの木々はまだ幼木で、7月というのに空が良く見える状態。左側にはベンチもあった。また、右側は小さな堀が作られていた。(撮影:岡村)

2003年(平成15年)4月の同じ場所。木も育ち、鬱蒼としてきて、四季の変化が目を楽しませてくれている。(撮影:岡村)


<1988年開業直前の南大沢駅-動画>

(動画)1988年(昭和63年)2月21日、予定から2年遅れて開通となった南大沢駅の完成間近の様子。開通を待ちに待っていた当時がとても懐かしい。(撮影:岡村)


<1989年建設中の中郷歩道橋-動画>

(動画)中郷公園予定地は初め駅前と同じ高さの広大な平坦地でした。そのため歩道橋の中郷公園側の取り付け部分は、工事の際こちら側と高さを合わせるために盛り土されました。

 

工事がはじまるまではこちら側と駅前の高低差をどのように解決するのかとても興味を持って見ていましたが、まさか土を運んでくるとは思いませんでした。

 

駅前まで長い歩道橋を作るのではないか、などいろいろと想像していましたが、結局、中郷公園の入り口部分から駅までは、階段と坂道の組み合わせで行くように作られたのです。(撮影:岡村)


<周辺の樹木>

中郷歩道橋側の海棠(撮影:2000.4.22岡村)
※この海棠は2002年4月の開花を最後に惜しくも立ち枯れしてしまいました。

中郷公園の梅(撮影:2002.2.23岡村)

中郷公園のつつじ(撮影:2002.4.27岡村)

 

中郷歩道橋側のグミの木。上の「建設中の中郷歩道橋」で1989年当時の映像を見ることができます。(撮影:2002.10.6岡村)